>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2017年 >  第01週12月26日から1月1日まで

八幡神社

八幡神社(17k)

2017年01月01日 日南市

飫肥城跡の一角に鎮座する田ノ上八幡神社では、 弥五郎どんが親しまれている。 三が日の間、 弥五郎どんが仁王立ちしていた。 この秋までは、 特別な日にしか屋外に姿をお現さなかった弥五郎どんであったが、 縮んだ弥五郎どんが賽銭箱の向こうに常時仁王立ちするようになって、 いつでも拝むことができるようになっていた。

 

鶏絵

鶏絵(17k)

2016年12月31日 日南市

台所の廃油で作った蝋燭を灯して年迎え。 大晦日の昼間に蝋燭を入れる容器を並べるのだが、 水を運ぶのが面倒だったのが、 今回は城の資料館の方々が水ホースを大手門の方まで伸ばしてくれて、 大幅に手間が省けて助かったそうだ。 並べているとき、鶏の図柄に卵を追加したらどうかと案が出たそうだが、 雄鶏が温めた卵からは大蛇の化け物が産まれる。 やめて正解だったろう。

 

線路

線路(17k)

2016年12月30日 日南市

日南線の上りは飫肥駅を出て酒谷川の鉄橋を渡って殿所峠のトンネルへ入る。 50 年前の日南線の客車はディーゼルカーだったが、 貨物列車は蒸気機関車が現役だった。 黒い煙をもくもくと上げて、 轟音を鳴らして鉄橋を渡っていく蒸気機関車の姿が恰好良かった。 ディーゼル機関車に変わったときは、 子供心ながら残念だった。 今は貨物列車自体が日南線を走らなくなった。

 

蔵(17k) 28日撮影

2016年12月29日 日南市(28日撮影)

本町通りの間口が狭く奥行きが長い敷地の一つが更地になっていた。 手前に建物があって、 奥に庭があって、 そこが更地にしてある。 庭の奥にあった蔵がポツンと残っている。

 

4本杉

4本杉(17k) 26日撮影

2016年12月28日 日南市(26日撮影)

飫肥城跡の階段の上下に杉が 4 本ずつ。 下側の杉 4 本はただの杉だが、 上の 4 本は神性をいつのまにか宿したようだ。 なんでも、 上側の 4 本の杉を頂点とする四角形の中心に立つと幸せが得られるとかなんとか。 その場所で見上げると、 杉の葉の間の隙間がハート形に見えそうで見えなくもない。 それに気づいて看板を立てて祭り上げることにしたそうで。

 

ミッシちゃん

ミッシちゃん(17k) 26日撮影

2016年12月27日 宮崎市(26日撮影)

宮崎市の観光ガイドの華が宮崎交通の観光バスのバスガイド嬢だったのは 50 年ほど前のことで、 今はミッシちゃんというマスコットが頑張っているようだ。 南宮崎駅の壁面で、 ミッシちゃんの着ぐるみが名所の高岡城を紹介していた。 頭についているのは、 フェニックスらしい。

 

鰭長錦鯉

鰭長錦鯉(17k) 24日撮影

2016年12月26日 横浜市鶴見区(24日撮影)

江川せせらぎ道に、 鯉が泳ぐ様をベンチに座って愛でる憩いの場がある。 黒鯉と錦鯉に混じって、 ヒレナガニシキゴイが泳いでいる。 白銀の鱗に身を包んで、 振袖のようなヒレをはためかしている。 回りの鯉に比べて体長は半分ほど。 この場所のお姫様のようだ。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan