>  トップ >  手ブレ口ブレ >  2015年 >  第42週10月12日から10月18日まで

成田山横浜別院延命院

成田山横浜別院延命院(18k)

2015年10月18日 横浜市西区

成田山横浜別院延命院の本堂建替えが長く続いていたのが終わった。 工事囲いが取り除かれて、 新本堂が姿を表した。 建替えの間、 崖下の水行堂に移っていたが、 台風の土砂崩れで移った先のお堂の一部が倒壊した事件がありで、 何かと大変な事業だったようだ。 新本堂は今はツルピカで取り澄ましている感じだが、 そのうち以前のように色とりどりに飾り立てられることで親近感が戻ってくるのだろう。

 

大カボチャ

大カボチャ(18k)

2015年10月17日 横浜市神奈川区

大きなカボチャが 2 個据え付けてあった。 手前のやや小さいものは参考品で 21 kg なのだそうだ。 それなら、 奥の大きなものの重さを当ててみようということになっていて、 回答入れの紙の数をかせぎだしていた。

 

太尾見晴らし公園

太尾見晴らし公園(18k) 10日撮影

2015年10月16日 横浜市港北区(10日撮影)

新羽から鶴見川を渡る道をまっすぐ進んでいくと台地に登る階段の下に出る。そこの上が公園になっていることは地図で知っていたが、 上ったのは今回が初めてだ。 台地のてっぺんの草原が公園である。 公園内の草は茶色になって広がっていて、 枯れ草剤でも撒いたのかと思ってしまう。 周囲を高い樹が囲んでおり、 太尾見晴らし公園の名前通りの場所は狭い一ヶ所だけだった。

 

ちはやとくろべ

ちはやとくろべ(18k) 13日撮影

2015年10月15日 横浜市中区(13日撮影)

海上自衛隊の観艦式で、新港埠頭に潜水艦救難艦「403 ちはや」と訓練支援艦「4202 くろべ」が並んでいる。 ちはやは深海潜水艇を搭載し、 中央から降ろして発進できるようになっている。 そのための 4 本の昇降機の柱が屋上から突き出ているのが見えている。 くろべは練習用の無人標的機を射出して誘導制御する機能を持つ。 標的機は大きくないのだが、 格納庫は広々としている。

 

客船にっぽん丸

客船にっぽん丸(18k) 13日撮影

2015年10月14日 横浜市中区(13日撮影)

昨日の大桟橋の赤レンガ倉庫側で客船にっぽん丸が出港前のひとときを優雅に過ごしていた。 出港は 17 時。 日没時にあたり、 大桟橋の屋上から見送るには薄暗く感じる頃合いだ。 夕暮れの中、 汽笛を鳴らして大桟橋を離れ、 ベイブリッジへ向かっていった。

 

護衛艦いずも

護衛艦いずも(18k)

2015年10月13日 横浜市中区

海上自衛隊の観艦式で横浜港に護衛艦が集まっている。 今年 3 月に就役したばかりのヘリコプター護衛艦「いずも」が大桟橋に横付けしている。 先行して建造されたひゅうが型ヘリコプター護衛艦がミサイル護衛艦にヘリコプター運用を増強した艦だったのに対して、 いずも型は輸送艦と病院船にヘリコプター運用を増強したタイプで見た目が異なっている。 ヘリコプター運用という点で、 いずも型の方が目的に合った艦に感じる。

 

ギンモクセイ

ギンモクセイ(18k) 10日撮影

2015年10月12日 横浜市港北区(10日撮影)

キンモクセイの香りがしなくなりだす頃にギンモクセイが花を開き始める。 キンモクセイが好まれているのは相変わらずだが、 少しずつギンモクセイの植え込みが増えているのは嬉しい。 新羽緑道と東横フラワー緑道の 2 箇所に、 金銀の両方を植えてある。

 

MIZUTANI Tociyuki at Kanagawa-Ku, Yokohama-City, Japan